2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 tkplawadmin 未分類 多文化共生教育ネットワーク東京(TEAM-Net)の活動を紹介します。 先日、私は東京都立練馬工業高校を訪問いたしました。 高校生の在留資格に関して、高校の先生向けの研修会に参加した、というものです。 昨今、日本に在留する児童や学生で外国籍を有する人について、様々な問題意識が生まれています […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 tkplawadmin 伊藤 国際通話料がかかりません 最近、立て続けで外国在住の方と打ち合わせをする機会がありました。 ある時はズームでつなぎ、ある時はfacetimeでつなぎ、、、 当たり前のように使う時代になりましたが、ふと昔を思い出すと、すごいことだなぁと。 かつて公 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 tkplawadmin 針ケ谷 児童相談所にて講義…外国ルーツの家族… 私は外国ルーツの子の支援、といった活動をしています。その関連もあり、昨年、児童相談所にて講義を行う機会がありました。 子どもを保護するため、公的機関により一時保護といった方法によって子と親を緊急に分離することがありま […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 tkplawadmin お知らせ アメリカの証言録取手続に参加しました。 先日、アメリカの某州での相続手続に関連してアメリカの州裁判所の証言録取手続(deposition) が行われ、私も参加しました。 そう書くと私がアメリカに行ったかのようですが、そうではなく、日本からズームでつなぐ形で行わ […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 tkplawadmin お知らせ 消費生活相談員研修の講師を務めました。 伊藤崇弁護士が、令和4年1月31日、国民生活センター主催 令和3年度消費生活相談員研修 専門・事例講座「製品安全に関する消費者トラブル」の講師を務めました。